生後2週間で…orz。
2007 / 03 / 09 ( Fri ) ぷちが生まれて2週間が経ちました!(*^o^)乂(^-^*)
![]() くしゃみを連発したり 微熱があったりと、もしや風邪…?と心配していましたが、授乳中の鼻がフガフガ苦しそうで 授乳後 搾乳したのまで「もっと飲ませろ」的にガッツリ飲んでた ぷちなのに、片乳飲んでる最中に疲れて寝ちゃったり…。。 くしゃみと一緒に鼻水まで出てきたので、3/8(木)慌てて病院へ。 結果、少し喉が腫れてて風邪とのこと。・゚・(ノД‘)・゚・ …生後2週間で風邪引かせちゃったよ…orz。(;。◢д◣。)スマン。 「上の子が赤ちゃんの顔面に向けて咳をしたりすると覿面にうつる」って…もう~。母乳の免疫力<ちびの風邪菌が強かったか。。 ギネス級の早さでの病気じゃないのぉ!?ってばぁばも呆れ顔。 ![]() ↑○たんが飲ませる! ↑おいしいって言ってるね! ↑保育園帰り。
相変わらず世話を焼きたガリーな ちび。
人がぷちを抱っこしてると「○たんが!」とヤル気満々。 保育園から帰宅すると歌を歌ったり踊ったり、今日の活動だろうな~って感じのモノを披露してくれます。 『手を叩きましょう』は「足踏みしましょう♪トントントン…」だけのエンドレスだったりするけど(笑) 行ったら行ったで楽しんでる様子だけど 朝行くときは「ヤダ…」 帰宅したらキレイに髪を結われていたりします。先生スゲー! ![]() ↑あはは!泣いてるぅ!よちよち~! ↑…近すぎだから!(ノД`) この距離で咳を顔面にされたら…そりゃあ 風邪もうつるっつーの。 「隔離してね」って…無理ですから!! ![]() ↑ねぇねよ~♪いいこ*2ね~♪ ↑上手でしょ!? ちびはぷちを すっごく可愛がってくれてるんだけど…。 退院してから1週間…ちびの夜泣きは相変わらず。 泣き方や話し方まで 少し赤ちゃんみたいになってきました。。 …赤ちゃん返り…か? il||li(つω-`。)il||li・・・ヤッパリネ ~おまけ~ ![]() ↑コレ!○たんも書くぅ!! ↑パッケージを開けれるように! この頃、文字に興味が出てきたのか「あいうえお」本がお気に入り。 鉛筆で上からなぞってたり、全て「○○○(ちびの名前)って書いてあるね!」だったりするけど(笑) ばぁばがグリーンコープの注文表を書いてたら「○たんも!」 …うっかりその場を離れると落書きで大変な事になります。 食欲旺盛なちび。お菓子の箱や中のパッケージを自分で開けられるようになっちゃいました。…食い意地がはってる証拠だな(笑) ![]() ↓↓応援凸☆☆して下さると すっごく嬉しい!足跡代わりにw↓↓ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
--ぷちちゃん風邪!!--
生後2週間で風邪!! この季節だから仕方ないよね ![]() よく、生まれて半年は母の免疫があって・・って聞くけど。 たけぽんも生後半年以内に まさかと思われる、いわゆるウツル 病気はけっこうしたかも!! 上の子から、もらうんだよね うちも、やはりほのぴーが原因ってのが多かった。 ぷちちゃん、ひどくならないといいね 大好きなおっぱいも鼻が詰まってちゃ 飲めないもんね。 ちびちゃん、夜泣きしながらも 張り切ってるね!! お姉ちゃんになったのが嬉しいんだね 『ひらがな』に興味持って、さすがだわ!!成長が早い~
by: たらこん * 2007/03/09 15:00 * URL [ 編集] | page top↑
----
生後2週間で風邪かぁ・・・ ![]() 季節が・・季節だもんね・・・ 下は小さい頃から風邪も引いたりで逞しくなるのかな?? 陽菜も3ヶ月で水疱瘡したし、5ヶ月で入院したしね ![]() ちびちゃんの赤ちゃん返りもしょうがないねぇ・・・花菜も未だに陽菜ちゃんばっかり・・・って良く言っていじけてるし・・ ![]() でもぷちちゃん可愛がってるちびちゃんとってもお姉ちゃんしてるぅ~ ![]() 顔つきも少しずつお姉ちゃんらしくなったね ![]() --こんにちは♪--
ぷちちゃんどう? 生後2週間で風邪ひいちゃったのね。 うちも心が、生後1ヶ月くらいのときに鼻水にくしゃみが酷くて、風邪かなぁって思ったことがあったなぁ(・´з`・) 1ヶ月健診の時に診てもらおうかと思ったんだけど、そのころにはよくなってたの。 やっぱり上がいると風邪ひきやすいんだろね。 半年はっていうけど、それ以前に風邪をひく子多いみたいだよ。 2ヶ月で入院したとかも聞くしね… ぷちちゃん、悪化しないといいね。 お大事にしてね☆ ちびちゃん、赤ちゃん返りしちゃったのかぁ。 年齢的にしやすいのかな? 赤ちゃん返りは、しかたがないんだろね。 授乳のとき意外は、ちびちゃん優先にだね。 うちもそうだったなぁ。 泣いてても心ほったらかしが多かったから、かわいそうって思ったことがあったよ。 でも、記憶ないらしいから、上の子優先でいいって言われたの( o´艸`o) ちびちゃん、お世話してるんだね。 そうゆう姿見ると嬉しくなるよね♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆ ----
ぷちちゃん、風邪ひいちゃいましたかぁ...。 家族で風邪ひいていると、やっぱり映っちゃうんですね...。 お大事になさってくださいね☆ みんな風邪、早くよくなりますように☆☆☆ ちびちゃんとぷちちゃんのお写真、とってもかわいいなぁ♪♪ とってもほほえましい、お写真ですねっ(*^^*) ----
ちびちゃんの表情が日に日にお姉ちゃんらしくなっていくぅー!! ちびちゃんなりに色々頑張ってるんだろうなぁ~。。 ライと1ヶ月違いとは思えぬっ! ぷちちゃん心配だね。。 ライも3ヶ月でパパのインフルエンザがうつりました…。その時はさすが私も涙。。 ぷちちゃん、初めてアップで拝見させてもらっちゃった♪ やっぱりちびちゃんに似てるような…すっごくカワイイねっ!! 保育士さんがちびちゃんの髪を?! 美容師のばあばさまが結ったのかと思ったぁ。上手だね! ちびちゃん保育園に行ってるのもあって、益々お姉ちゃんぽくなってきたのかな。 でもお世話、本当に好きなんだね♪ ----
お友達のところも、二人目の赤ちゃんはわりと早くに風邪ひいてました。 これだけ可愛がっていれば仕方ないのかな?? どうか軽くすみますように! ちびちゃんたら見とれちゃうくらいいい顔してますよ。 夜泣きや赤ちゃんがえり、ちょっと切ないですね。 ひなっちさん大変だけどガンバ! ----
プチちゃん誕生からもう2週間も経ってしまったんだね~はやいな~~。 3月3日は初節句だったんだね、おまけにひなっちさんのお誕生日だったなんて!重ね重ねおめでとうございます!でも生まれてすぐすぎて初節句もバタバタですね。それに2週間にして風邪とは!!!ひなっち家皆さん大丈夫ですか?家族皆でゆっくり休養してくださいね~~。 それにしてもちびちゃんのお顔を見てると、すっかりお姉ちゃんだね。いっつもにこにこしていて嬉しそう!でもその反面我慢してる事も沢山あるんだね。そういう気持ちをひなっちさんが理解してくれてる事ちびちゃんもわかってくれてるんだよ。だからこんなに笑顔でいてくれるんじゃないかな。そうやって少しずつ成長していくんだよね。プチちゃんもたった2週間で随分お顔がしっかりしたように見えるよ。パパとママどちらに似てるのかな? まだまだ寝不足生活が続くけど頑張ってね~~。また遊びにきま~~す。 --* 皆様へ *--
コメント、ありがとうございますっw (*^^*)ゞ 訪問ペースもゆっくりなのですが…長い目で見て頂けると幸いです。 ぷちに 生後2週間という早さで風邪を引かせてしまい、反省。 やっぱり家族で風邪を引いてたりして 風邪菌も蔓延してただろうし、ちびは顔面に咳を吹きかけるしで うつっちゃいましたぁ。。 生後半年は母乳の免疫力で病気知らずって…普通に生活してれば の話だったのねぇ。。って感じです。 ちびの一時保育をお願いしている保育園で 3/8(木)に「水疱瘡の子が出ました。数時間一緒に遊んでいたので、うつっていないといいのですが…」って ばぁばが迎えにいったときに言われたそうです。 …集団生活していれば、多少はもらってきたりするだろうなぁ。。 とりあえず、ちびは 予防接種してるから かかっても軽くだろうけど…ぷちにうつると大変なので何事もなく済みますように!! ゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.*゚・。.* たらこんちゃん: 季節柄 仕方ない事なんだろうけど…生後2週間は早すぎだよね。 たけぽんくんも 生後半年以内に うつるって言われる病気は結構したのね。。やっぱり上の子からのモノは強烈だよね。 授乳中もフガフガいってるし、飲み辛いだろうな~って感じ。 ちびは「ひらがな」とか「文字」という認識はなくて、単に自分の名前が書いてあるって思ってるだけかも(笑) かなひなママちゃん: 下の子は、どうしても 上の子の威力に左右されるよね(;^_^A ひなちゃんも生後半年以内で水疱瘡したり入院したりで大変だったもんね。。影響大だなぁ。。 赤ちゃん返りなのか、どうなのか 分からないんだけど、今までハッキリ話していた事も宇宙語に戻ってたりするし、自分ひとりで出来てた事も甘えてしたがらなかったり…仕方ないんだろうなぁ。。(´ヘ`;)ハァ そんなちびだけど、少しずつお姉ちゃんらしくなってきた…かな? あ~ちゃん: ここたんも生後1ヶ月位のときに風邪っぽい症状があったのね。 上の子がいるとどうしてもうつるよね…。。 授乳時間も 家にいるときはちびも一緒に抱っこしてる状態だったりするしね(笑) 一度ちびにも飲ませようとしたけど歯が当たって痛かったから断念。 もう飲み方も忘れちゃったみたい…遠慮がちだったからなおさらかな? 基本ぷちが泣くと、ちびが慌てて知らせにくるんだけど、ぷちの所に言って欲しくないときはちびも赤ちゃんみたいな泣き方をして引き止めるの。…対処が難しいわ。。 お世話したり可愛がってる姿を見ると、嬉しいんだけど…複雑ね。 milkサマ: …ハイ。。やっぱり ぷちにまで風邪を引かせちゃいました。。 なかなか全員が完治した状態っていうのが続かない我が家です(泣) ぷちを抱っこするちびの写真、褒めて頂いて嬉しいです♪ なんだかんだいってお姉ちゃんだなぁ…って じぃんとしちゃいますw ちはるサマ: ちびの表情、変わってきた!? お姉ちゃんらしくなってきたかな? 家でも外(保育園)でも頑張ってるちび、ぷちの授乳等以外の時間はなるべくラブラブベッタリスィートタイムを心がけてるよw ライちゃんは、生後3ヶ月でパパのインフルエンザがうつったのね…! 大変だったねぇ。。 やっぱりうつるって言われるモノは注意してても うつっちゃうよね。 ぷちとちびは やっぱり似てる!って思うよ~♪ 少しぷちのほうがパパ似かな?ってばぁばも言ってた(笑) くさもちサマ: 一緒に同じ空間で過ごしていれば どうしてもうつりますよね。。 下の子は、こうやって強くなるのかしら…って感じです(苦笑) とにかく、早く元気になってくれ~~~!!!(切実) 見とれちゃう位イイ顔してますか!? ありがとうございます! ちびも頑張ってるので、私も頑張らなきゃって思いますw すこあぽサマ: ぷちが生まれて間もないので、来年に初節句のような事をしようということで、今年は何もしませんでした~。 パパが さすがに気を遣ったのか、私の誕生日に「ささやかでゴメンね」ってプレゼントくれたので嬉しかったですw ちびの表情、少しは変わってきたのかな?? お姉ちゃんっぽくなりました?? 反面我慢してる事も沢山…まさにその通りだと思います!! 少しでも多くちびとの密な時間を過ごそうと皆頑張ってます! ぷちが生まれた事で、家族の絆が更に深まっていくといいな…☆ ちなみにぷちは どちらかというとパパ似みたいでーすw |
|
| ホーム |
|